宝塚線に行った後に上新庄駅で撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

8330F+8310Fの準急天下茶屋行きです。

5321Fと並んだりしました。☺️

5317Fの普通天下茶屋行きです。

この編成の堺筋線直通運用姿はそう長くはないかもしれないのでコツコツと撮っていきたいです。

9307Fの特急京都河原町行きです。

2300系はまだ1本しかないため座席指定サービスプライベースは9300系が主流になっていますね

8315Fは堺筋準急運用でした。

5301Fの7連は綺麗な編成です。🤤

この編成登場から来年で30年になりますね✨機器更新以外登場時と変わらない姿を保ってるところが良いですね😊💛

1302Fが来ました。😄

前回の検査は2020年3月で4年以上経ってるので塗装がだいぶ抜けてきていますね

もみじ🍁ヘッドマーク付きの9310Fの特急京都河原町行きです。

1304Fの特急大阪梅田行きです。

7306Fの準急天下茶屋行きです。

この編成の6両目にC#7881組み込んだ特徴な編成😁

綺麗に準急同士と並びました。😊

8301Fの普通天下茶屋行きです。

3331Fの普通高槻市行きです。

これを撮った2日後にアルナ入場したので特急車の最後の1枚になりました。

京とれいん雅洛と5300F復刻仕様と並びました。😇

大阪・関西万博ラッピングが上新庄駅に入線してくるところです。

3+4編成の5311Fがいました。

66614Fの普通高槻市行きです。

5301Fの準急京都河原町行きです。

 

寒い中でしたが50分間いろいろな列車を撮ることが出来てとっても楽しかったです。😀