2300Fや3323Fの堺筋普通と7300Fともみじヘッドマークなど(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7323Fの特急京都河原町行きです。

茨木市駅に停車しているところです。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの7303Fと7323Fと9303Fと並びました。😊

5313Fの普通高槻市行きです。

3323Fの普通天下茶屋行きです。

フルマルーンと天下茶屋幕が似合っています。😀令和時代なっても続いてるのがすごいと思いました。☺️

7306Fは堺筋準急運用でした。

トムとジェリー号京都線バージョンの準急京都河原町行きです。

いい感じで決まりました。😇📷

 

7327Fと7306Fと並びがよかったです。🤤

7300Fの普通大阪梅田行きです。

動き出すところを意識しました。😎

5308Fの普通高槻市行きです。

この編成が7連化されてから4年が経ちましたね

7325F+8311Fが来ました。

5311Fの準急大阪梅田行きです。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの9301Fに遭遇しました。

大阪・関西万博ラッピングの堺筋普通が面白いです。

66607Fの普通高槻市行きです。

再び1306Fに遭遇しました。

7326F+8304Fの準急天下茶屋行きです。

1301Fと7326Fの2ショット😋💛

リニューアル後初めて乗りました。😀

C#7956運転台撤去車両の向かい側にC#8304が連結されてて迫力がありますね😁

C#8304側も見ました。反対から見てもすごいですね😮

転落防止柵装着部分も見ました。

 

その3へ続く