ダイヤ乱れの中茨木市駅と南茨木駅で撮り鉄(その4) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

5311Fは茨木市駅から南茨木駅まで乗りました。

この前の猛暑が一変だいぶ涼しくなってきましたね☺️

撮り鉄がしやすい環境になりました。😀

1307Fと9303Fと並びました。

1304Fの普通高槻市行きです。

7320Fの準急天下茶屋行きです。

8330F+8310Fの準急京都河原町行きです。

高槻市からやってきた7324Fと並んだりしました。😁

爆走する7325F+8311Fの特急😇

5321Fが来ました。

南茨木駅に停車しているところです。

再び7300Fに遭遇しました。😄

8332F+8313Fは南茨木駅から淡路駅まで乗りました。

8315Fの普通天下茶屋行きです。

トムとジェリー号京都線バージョンの準急天下茶屋行きです。

淡路駅に停車しているところです。

13時30分過ぎると乱れてたダイヤが徐々に戻ってきたように感じました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通北千里行きです。

当初は天下茶屋ー高槻市の堺筋普通の予定でしたがダイヤ乱れの運変のため大阪梅田ー北千里の普通運用に変わりました。

5308Fの準急大阪梅田行きです。

 

突然回送列車が来たりトムとジェリー号京都線バージョンの堺筋準急などが印象に残っています。🤤