6月22日にプライベース体験会行ってる合間に大阪梅田駅で撮り鉄しました。
6013Fの急行宝塚行きです。
宝塚線に6000系が来ると落ち着きますね😊
7320Fの普通北千里行きです。
大規模リニューアルしてからもうすぐで16年になろうとしますね
Memorial8000宝塚線8004Fが大阪梅田駅に入線してくるところです。
大阪・関西万博ラッピングの特急新開地行きです。
再び7327F+7307Fに遭遇しました。
8315Fの準急京都河原町行きです。
光るナンバー特徴編成の遭遇率は高めなほうです。😀
8007Fが来ました。🚃
5315Fの普通高槻市行きです。
特急を終えた8331F+8312Fが回送幕で大阪梅田駅に入線しましたね🤤
額縁スタイル車番左側リニューアルタイプと真ん中タイプと並ぶ光景が見れました。😋
8312Fと8007Fの並びを見ました。✨✨✨
車両取替で出庫した9307Fを見かけました。😋
この編成はリニューアルされずに原型顔を保っていますね😊
8008Fの特急新開地行きです。
Memorial8000神戸線8000Fの普通神戸三宮行きです。
7020Fの特急大阪梅田行きです。
ジャッキー🐻ヘッドマーク付きの9002Fと並んだりしました。💛
8042F+7001Fは普通運用でした。
6013Fや8315Fの準急と8331F+8312Fの回送などを見て楽しかったです。😊
今日で早くも2024年上半期が終わりますね
上半期は競馬の臨時急行や北大阪急行箕面萱野延伸と阪急の各種ヘッドマークなどいろんなことがありました。😊個人的には6月は阪神競馬場スタンドリフレッシュ工事があったため競馬の臨時列車無しの6月はかなり違和感がありました。😓
明日からは下半期に入ります。
新型特急車両2300系デビュー・プライベースサービス開始がとっても楽しみです。😊下半期もたくさん記事をアップしていきますので引き続きよろしくお願います。😊

















