2月10日に3323Fの堺筋準急や7321F京とれいん雅洛代走と8315Fの特急など撮影しに淡路駅に行きました。
3323Fの準急天下茶屋行きです。
フルマルーン・電球式前照灯との組み合わせを見ると安心感がありますね😊
8330F+8310Fの普通天下茶屋行きです。
2本連続で車番真ん中スタイルが来てくれました。
1312Fの準急京都河原町行きと5321Fの普通大阪梅田行きです。
8315Fと8330Fと並びました。🤤光るナンバーと額縁スタイル車番の真ん中スタイルとの並びがとっても良いですね✨
何度見ても飽きない楽しさです。😊
北千里からやってきた66616Fに遭遇しました。
9304Fがいました。
404と405が並んでて惜しくも同じ番号同士との並びはなりませんでした。
5304Fの普通北千里行きと大阪・関西万博ラッピングの普通高槻市行きです。
上新庄駅に続いて淡路駅でも、大阪・関西万博ラッピングを見かけました。
66602Fが天下茶屋ー高槻市堺筋普通系統に入っていました。😋
1315Fは普通運用でした。
8332F+8313Fと並んだりしました。
9302F✨の特急大阪梅田行きです。
同時発車するパターンですね
8315Fの特急京都河原町行きです。
5308Fが普通運用に就いていました。
7305Fの普通天下茶屋行きです。
日差しの影を入れないように意識して撮ってつもりでしたがやや入ってしまいました。
その2へ続く