11月17日に神戸線と宝塚線と京都線ラッシュ鉄を楽しみました。
梅田駅新開業50周年記念ヘッドマーク付きの8003Fに遭遇しました。西宮北口止まりに入ってるのを見つけました。😊
6024Fワンマン改造工事のため箕面線代走に入ってた8040F+8041Fが7024Fと組み8連復帰しました。✨
ちいかわ号の特急日生エクスプレス日生中央行きです。
前から見たかったので念願が叶って嬉しかったです。😊😊😊
6007Fの急行宝塚行きです。
6007Fと8005Fが並んでて思わず興奮しました。🤤
7011Fの急行雲雀丘花屋敷行きです。
1310Fの準特急京都河原町行きです。
Memorial8000神戸線8000Fと6007Fの同時並走はもうたまりませんね🤤✨
7306Fの準急京都河原町行きです。
1年前の今頃快速が走ってたので懐かしいです。
8005Fと1006Fと並びました。
急行同士と並びました。雲雀丘花屋敷行きと宝塚行きとの並びです。😊
準特急と準急と急行の3種別並びも印象的です。
9304Fの準特急京都河原町行きです。
のせでん開業110周年ヘッドマーク付きの6002Fが大阪梅田駅に入線しました。神戸線車両を入れて撮りました。😋梅田駅新開業50周年記念ヘッドマーク付きの8003Fの特急新開地行きがいました。
梅田駅新開業50周年記念ヘッドマーク付きの5313Fの普通北千里行きです。
アングルを変えて撮りました。
のせでん開業110周年ヘッドマークと神戸線車両との並びが珍しいです。
7017Fの普通西宮北口行きです。
普通雲雀丘花屋敷行きに入っていました。
その2へ続く