5106Fや6000Fと6005Fとうさぎ号の普通高槻市行きメインに撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

10月9日に5106Fや6000Fと6005Fとうさぎ号の普通高槻市行きメインに撮影しました。

6000Fの急行宝塚行きです。

てっきり1000系や9000系ばかりと思いましたがまさか5106Fと6000Fと6005Fが運用に入ってたのです。

8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

十三駅に停車しているところです。

3331Fの普通大阪梅田行きです。

8007Fが運用されていました。

9009Fの急行宝塚行きです。

1009Fが来ました。

休日運用にはあまり入らない5106Fですが三連休最終日に入ってたので衝撃でした。5106Fは十三駅から大阪梅田駅まで乗りました。

大阪梅田駅で急行宝塚行きを撮影しました。😊

9302Fの特急京都河原町行きと1314Fの普通北千里行きと並ぶ場面がありました。大阪梅田駅らしい光景です。

更にSDGSトレイン未来のゆめまち号と並んだりしました。😋貴重なフルマルーンとラッピング列車と並びが印象的です。

ハチワレ号の特急新開地行きです。

電球式前照灯はやはり落ち着きますね🤤

宝塚に向けて出発しました。

Memorial8000の特急新開地行きとの並走がとってもよかったです。

うさぎ号の普通高槻市行きです。

相変わらずちいかわラッピング目当てで撮る人が多いですね

5311Fに遭遇しました。

 

その2へ続く