一昨日はちいかわラッピングを待ってる合間に大阪梅田駅で撮り鉄しました。
5323Fの普通高槻市行きです。
7018Fが来ました。
7019Fの普通神戸三宮行きです。
8号線に止まってる9008Fと並んだりしました。
8032F+7003Fの特急新開地行きです。
標識灯片方点灯で大阪梅田駅に入った8005Fを見ました。
7320Fの準急京都河原町行きです。
大規模リニューアル車😊
まだ8連堺筋線直通対応が継続されてる3323Fが普通運用に就いていました。高槻市発着に入っていました。数が少ない電球式前照灯ですね💡
7015Fの普通雲雀丘花屋敷行きと1006Fの急行宝塚行きです。
京とれいん雅洛はまた乗りたくなってきました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通北千里行きです。
5317Fは準急運用でした。
5321Fの普通高槻市行きです。
大型表示幕を見ると馴染み深い阪急電車だなぁと感じます。
特急を終えた7303Fが回送幕になっていました。
9003Fと並ぶ場面がありました。
8001Fの普通神戸三宮行きです。
8302Fが来ました。
久しぶりに9307Fに遭遇しました。
7022Fがいました。
なにわ淀川花火大会開催に伴い上新庄始発の準急大阪梅田行きの臨時列車の運行がありました。
1314Fが運用されていました。
7019Fや3323Fと5317Fと7320Fが印象に残っています。