5月29日に今津北線で活躍していた5012Fが正雀へ廃車回送されました。
撮影日は2023年2月12日
現役時代の5012Fの写真を掲載します。
十三駅で朝ラッシュ鉄のときに準急梅田(現:大阪梅田)行きとして見かけました。😊
5012Fの急行西宮北口行きとリニューアル前の8000Fの準急との並びは今の世界では見られないからすごく貴重ですね
懐かしいです。
撮影日は2015年12月25日
2016年ダイヤ改正で増解結が廃止になるので撮りに行った際に急行西宮北口行きとして遭遇しました。
撮影日は2016年2月3日
2023年に6連化された車両と廃車になった車両と並ぶ場面がありました。
5012Fと5102Fの並びが結構印象に残っています。
撮影日は2016年3月13日
特急新開地行きが見れたのがかなり大きかったです。
撮影日は2017年5月12日
2017年10月に6連化・今津北線転属
仁川で5000Fと5012Fとの並びを撮っていました。両方が廃車となってしまいました。
撮影日は2018年9月23日
場外発売臨時送り込み回送の際に種別幕が半分臨時急行が出て衝撃を受けました。阪急杯ヘッドマーク提出時です。
撮影日は2019年2月17日
土曜競馬ダイヤ恒例の仁川始発西宮北口送り込み回送を西宮北口で撮ったときです。本降りになる直前です。
2019年6月の検査明け間もない頃です。もう1度綺麗な姿が見たかったなぁ…
撮影日は2019年6月15日
検査明けて間もない頃には宝塚記念ヘッドマークが付きましたね
撮影日は2019年6月22日
撮影日は2019年12月31日
小林堂ノ上第三踏切で5012Fを撮影📷
逆瀬川駅の駅舎の中から見ました。眺めがすごくよかったです。
撮影日は2021年2月11日
宝塚駅で6000Fの急行大阪梅田行きと並びました。
撮影日は2021年2月20日
今津線開業100周年ヘッドマークを見に行った際に小林駅でヘッドライトフル点灯の場面も見かけました。意外な場面です。
撮影日は2021年9月5日
前編はここまでです。
後編は明日以降更新する予定です。