西宮北口止まりや宝塚記念ヘッドマーク付きの1017Fなど | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は西宮北口止まりや宝塚記念🏇ヘッドマーク付きの1017Fなどを撮影しに行きました。

今津北線ホームには宝塚記念🏇ヘッドマーク付きの5001Fがいました。😊

7000Fの普通大阪梅田行きです。夕方の出庫運用に入りました。

8008Fが来ました。

運用復帰から2か月経ちましたが今も8連運用が続いていますね

8020Fの特急新開地行きです。西宮北口駅に入線😋

1019Fと7000Fと並ぶ奇跡が起きました。しかも普通大阪梅田行きの電車同士の並びです。😊

アングルを変えて神戸三宮方面ホームから撮りました。

9004Fが西宮車庫から出庫しました。

8035F+7023Fの普通西宮北口行きです。

9004Fと並んだりもしました。

7012Fの通勤急行神戸三宮行きです。

1011Fにも遭遇しました。1111ポッキーに注目しました。🤤🤤🤤

カサカサとピカピカとの並びですね

1011Fと7027Fと並びました。

7013Fがいました。

7022Fの普通西宮北口行きです。

8035Fとの2ショットが印象に残っています。

1002Fが運用されていました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号が夕方出庫に就いていました。

8003Fの特急大阪梅田行きです。

折り返してきた7022Fも見ました。

工事から運用復帰した9002Fは普通運用でした。

お目当ての宝塚記念🏇ヘッドマーク付きの1017Fをようやく撮影が恵まれました。

通勤急行神戸三宮行きに入っててよかったです。😊😊😊

宝塚記念🏇ヘッドマーク付きの1017Fと1014Fと並びました。

1007Fとclassic8000・8300シリーズ神戸線8002Fにも遭遇しました。

 

宝塚記念🏇ヘッドマーク付きの1017Fがとっても嬉しかったです。