5月4日に嵐山周辺散策を楽しんだ後に京都線と嵐山線撮り鉄しました。
嵐山駅に戻るちょうど6352Fの姿がありました。嵐山駅から桂駅まで乗りました。
6352Fと5315Fと並びました。これを見るとかつての京都線を思い出しますね
9309Fの特急大阪梅田行きです。
1313Fの準急天下茶屋行きです。
京都線最新税車両1315Fは堺筋準急に就いていました。見たときは京都河原町行きでした。😋
再び9300Fに遭遇しました。
9303Fが来ました。
5302Fの準急大阪梅田行きです。
8302Fの準急京都河原町行きです。
6353Fと8302Fと並びました。見事に車番の真ん中同士と並びを見て興奮しました。😊
京都線を撮りに行くと必ず9305Fに遭遇しますね🤤✨何故か流しが上手くいっていました。
6353Fと8302Fと並んだりもしました。
洗車風景も撮りました。
水をまく電車は気持ちよさそうです。
5304Fの準急天下茶屋行きです。
淡路駅に続いて桂駅でも、7306Fに遭遇しました。
9306Fが来ました。
もちろんゴールデンウィーク期間中も京とれいん雅洛は元気に走っていました。😊😊😊
更に9300Fと5315Fとの並びも撮ってみました。📷
茨木市駅で特急に就く7325F+8311Fと5304Fと並ぶ場面がありました。
その2へ続く