神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月28日に神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄しました。

今津北線準急送り込み回送のため出庫した8035F+7023Fを見つけました。😊

8001Fの普通新開地行きと8020Fの普通大阪梅田行きです。

8031F+7007Fが西宮車庫から出庫しました。分散留置に入ってる1005Fと並んでたのが珍しかったです。😊7007Fの標識灯両点灯がよかったです。😋

Memorial8000の通勤特急大阪梅田行きです。

1本目の準急は1017Fでした。

7014Fと並んだりもしました。

8042F+7001Fの通勤特急新開地行きです。

十三駅で神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄を楽しみました。

6016F+7010Fは西宮北口駅から十三駅まで乗りました。貴重な6016F増結車に乗れたのが最高でした。🤤✨

8005Fと7010Fと並びました。

8005Fの急行宝塚行きと6003Fの普通大阪梅田行きです。

馴染みのある宝塚線顔スタイルと並びましたね😊✨

9310Fの準特急京都河原町行きです。

再びMemorial8000の通勤特急に遭遇しました。😎

1312Fの普通京都河原町行きと9001Fの普通豊中行きです。

Memorial8000とSDGSトレイン未来のゆめまち号の並びは朝から見れたのが嬉しかったです。😊

ラッシュ時間帯しか見られない行先種別同士と並びました。

前から撮りたかった8007Fリニューアルの特急日生エクスプレスの撮影がようやく恵まれました。🥳私は初めて撮ったのですごく嬉しかったです。

1012Fの普通池田行きです。

8020Fと7027Fと並びました。

 

その2へ続く