今日は仁川駅で臨時急行を撮った後に西宮北口駅で今津北線入庫を満喫しました。
7005F+7090Fの普通宝塚行きです。
5010Fと7090Fと並びました。
検査出場から1か月経ちましたがまだ床下機械が綺麗な状態を保っています。🤤
臨時運用を終えた5012Fが西宮北口駅に入線しそうです。😊
5001Fが来ました。
もちろん入庫も見れて満足です。😋
5006Fが「普通西宮北口ー宝塚」幕のままで来ましたね
本来なら幕回しの途中か終わりのパターンが多いですが「普通西宮北口ー宝塚」幕のままは珍しかったです。
着いてから幕回しが始まりました。
「特急宝塚」
阪急宝塚線の特急は2003年まで運行していました。2003年以前の宝塚線を思わせるものが見れました。
「回送新開地」
「通勤特急大阪梅田」
「臨時特急」
「通勤急行」
5006Fが西宮車庫へ入庫していきます。
臨時急行を終えたさくら🌸ヘッドマーク付きの1010Fが西宮北口駅に戻ってきました。
6025F+6026Fの入庫もありました。😊
新開地からやってきた9008Fと並ぶ場面がありました。
その時は晴れていました。
さくら🌸ヘッドマーク提出車両同士と並びました。入庫する電車とこれから入線する電車との並びです。
西宮北口駅で5006Fの幕回しが撮れたり5010Fと5012Fの入庫が心に残っています。


















