3月21日に茨木市駅で京都線撮り鉄しました。
8333F+8314Fの特急大阪梅田行きです。くの字タイプの分割対応編成に遭遇🤤
桂車庫から出庫した特急運用に入りました。😊
くの字タイプと額縁スタイル車番の真ん中と比べると面白いです。
66610Fの普通天下茶屋行きです。
7305Fが運用されていました。
5317Fは堺筋準急運用でした。
大型表示幕同士と並ぶ光景が見れました。
8303Fの特急京都河原町行きです。
9300Fと5317Fとの並びがとっても良い✨
茨木市駅に停車しているところです。
5323Fが来ました。
5324Fの普通高槻市行きです。
8331F+8312Fの準急京都河原町行きです。
よく8300系を見かけますね
8332F+8313Fの準急大阪梅田行きです。
9300系同士と並びました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号に再び遭遇しました。
1312Fの普通高槻市行きです。
5315Fが来ました。
8315Fの準急天下茶屋行きです。
シングルアーム搭載のくの字タイプ光るナンバーの車両が来てラッキー✨✨✨
さくら🌸ヘッドマーク付きの9302Fの特急大阪梅田行きです。
8315Fと並んだりもしました。
京とれいん雅洛と堺筋準急との並びも撮ってみました。
その2へ続く





















