今日は8030F+8034F箕面線とみのおヘッドマーク付きの7031Fを撮影しました。
8030Fと8034Fは昨年12月17日阪急全線ダイヤ改正で10連が廃止となりしばらくは平井車庫で休車になっていましたが2月1日より8030F+8034Fの新編成になり箕面線運用開始しました。
これを見ると2010年2月まで神戸線であった8032F+7024F+8033Fの2+4+2編成を思い出しますね
石橋阪大前駅に停車しているところです。
箕面駅まで乗りました。久々に宝塚線所属の8000系東芝GTOVVVFインバーターが堪能しました。😊
牧落駅でも、撮影しました。😋
すごい4連が誕生したんだなぁと思いました。
ヘッドライトフル点灯
石橋阪大前駅まで乗りました。😊
先頭車両連結部分も見ました。🤤額縁スタイル車番の真ん中とくの字タイプの連結組み合わせがすごかったです。
ダイヤ改正で廃止になった10連通勤特急固定編成増結車の運行時の写真でも、載せます。😊
早くも8030Fと8034Fの通勤特急が懐かしく感じます。
みのおヘッドマーク付きの7031Fが運用されていました。
軽く追っかけました。
みのおヘッドマークと普通石橋阪大前ー箕面幕の組み合わせは期間限定ですね
期日内に間に合ってよかったです。
8030F+8034Fの新編成撮影と乗車を満喫してすごく楽しかったです。