1月7日に淡路駅で撮り鉄しました。
阪急5300系誕生50周年記念列車の普通大阪梅田行きです。
記念ヘッドマークが付いた状態はまだ楽しめます。😊
5311Fの準急京都河原町行きです。
天下茶屋からやってきた7323F+7321Fの堺筋普通と並ぶ光景が見れました。このタイミングで堺筋普通と準急と並ぶとは
9301Fが来ました。
見事に401同士と並びました。😋
7323F+7321Fの普通北千里行きと1305Fの普通高槻市行きです。
ミッフィー号京都線バージョンは堺筋準急運用でした。
原型顔の分割対応編成を見るとワクワクしますね🤤
66616Fの普通天下茶屋行きです。
8302Fが運用されていました。
8302Fと8312Fと並びました。
9308Fの特急大阪梅田行きです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通高槻市行きです。
5323Fと並んだりもしました。
再び1315Fに遭遇しました。
京都線を撮りに行くと必ず5321Fに遭遇しますね
1309Fの普通天下茶屋行きです。
初詣ヘッドマーク付きの9302Fにも遭遇😋
66612Fと阪急5300系誕生50周年記念列車の2ショットが最高😊✨
7304Fの準急天下茶屋行きです。
1304Fは普通運用でした。
1304Fと7327Fと並びました。
7320Fの準急大阪梅田行きです。
1302Fが来ました。
検査上がりの5315F✨の準急が見れました。🤤
1310Fと京とれいん雅洛がいました。😊
7323F+7321Fの堺筋普通や8300系同士の並びと阪急5300系誕生50周年記念列車が印象に残っています。