神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その11) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

十三駅に行くと初詣ヘッドマーク付きの8003Fの特急走ってるところを見ました。

5308Fとclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fが同時に十三駅に入線しそうです。

5311Fの準急京都河原町行きです。

9304Fと1309Fと並びました。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fは十三駅から西宮北口駅まで乗りました。
のんびりとクロスシートに座りました。

西国七福神めぐりヘッドマークとの並びがとっても最高😊✨

8035F+7009Fが西宮車庫内で動いてるのを見ました。

西国七福神めぐりヘッドマーク付きの7008Fの特急大阪梅田行きです。

初詣ヘッドマークとの並びが印象に残っています。

大阪梅田に向けて出発しました。

初詣ヘッドマーク提出車両同士と並びました。

5002Fにも遭遇しました。

 

神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄をしてダイヤ改正登場した新種別準特急や6000Fの通勤特急など面白い撮影になりました。