神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その8) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

今度は大阪梅田駅で撮ることにしました。ちょうど6007Fの回送がいました。😊

1314Fの準特急京都河原町行きです。

1016Fの通勤特急新開地行きです。

7020Fの普通新開地行きです。

西国七福神めぐりヘッドマーク付きの1313Fの準急京都河原町行きです。

初詣ヘッドマークと並ぶ光景が見れました。

大阪梅田駅に入線してくるところです。

通勤特急を終えた6016F+7010Fが大阪梅田駅に入線しました。

初詣ヘッドマーク付きの8003Fがいました。

西国七福神めぐりヘッドマーク提出車両同士と並びました。

6000Fの回送です。標識灯両点灯点きで入線🤤フル点灯カッコイイ✨

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fの普通神戸三宮行きです。

6000Fと並んだりもしました。車番の真ん中同士の並びが最高😊

1010F✨の通勤特急高速神戸行きです。

5304Fの普通高槻市行きです。

1000系同士と並びました。

6015Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

宝塚線車番の真ん中2本連続で来ました。

6015Fとclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fの2ショット見てとっても興奮しました。

更に8302Fの準急と並んだりもしました。

9003Fの回送です。

 

その9へ続く