6006Fや6007Fと6013Fと阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

6013Fと同じく6006Fもダイヤ改正で10連固定解除8連復帰しました。

2年2か月ぶりにC#6006の顔を拝めることが出来ました。😊

ダイヤ改正前までは8034Fと組み10両編成の通勤特急固定編成として入っていましたね

6007Fの急行宝塚行きです。

この編成は8030Fと組んでいましたね

classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fが川西能勢口駅に入線してくるところです。

1年11か月ぶりにC#6007の顔を見ました。😊

9010Fの普通大阪梅田行きです。

8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

川西能勢口駅に滞在していたら能勢電鉄ダイヤ改正ヘッドマークに遭遇しました。提出編成は5146Fでした。

9007Fが来ました。

再び7011Fに遭遇しました。

7015Fの急行宝塚行きです。

9009Fがいました。

6006Fの普通大阪梅田行きです。

ミッフィー号宝塚線バージョンが川西能勢口駅に入線✨

夕暮れの中走る姿が新鮮です。🤤

 

その3へ続く