阪急全線ダイヤ改正ヘッドマークをメインに撮影と検査上がりの5002F✨ | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

11月27日に阪急全線ダイヤ改正ヘッドマークをメインに撮影しました。

1007Fの普通神戸三宮行きです。

側面ステッカーを目立つように撮ってみました。

1011Fの特急新開地行きです。

ミッフィー号神戸線バージョンは普通運用でした。

阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク提出車両同士と並びました。

阪急全線ダイヤ改正ヘッドマークとミッフィー号神戸線バージョンがいました。今年限りの並びなので撮れたのがすごく嬉しかったです。😊😊😊宝塚線と京都線は既に撮ってるので3路線コンプリート達成しました。😊😊

今津北線車両とミッフィー号神戸線バージョンと一緒に撮ってみました。

競馬の臨時列車に就くため西宮車庫から出庫した5010Fを撮ってみました。😋

8020Fが来ました。

また阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク提出車両同士と並びました。しかも車番移設した8000系同士の並びですね🤤テンションが上がりました。

特急新開地表示との組み合わせが似合っています。😊

もみじ🍁ヘッドマーク付きの7012Fの特急大阪梅田行きです。

神戸三宮に向けて出発しました。

7005F+7090Fが回送幕で出庫しました。7021Fと並走していました。

7019Fの特急新開地行きです。

気分転換にスッピンも見ました。😎

9006Fが普通運用に就いていました。

7019Fと阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク付きン9006Fと並びました。

更に仁川に向けて走る7005F+7090Fを入れて撮ってみました。

もみじ🍁ヘッドマークと阪急全線ダイヤ改正ヘッドマークとの並び✨

塗装退色が気になりますね

西宮北口駅に停車しているところです。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの8003Fに遭遇しました。

だいぶ日が暮れてきましたね

幕回し中に直通特急幕が撮れたのが偶然

神戸線車両に直通特急と快速特急が収録されていますね

競馬の臨時列車を終えた7005F+7090Fが西宮北口駅に入線

入庫待ちをしていますね

7003Fの普通宝塚行きです。

検査上がりの5002F✨を撮ることにしました。

止まってるところを見ました。

 

たっぷりとヘッドマークを撮影したのが楽しかったです。