エリザベス女王杯の日に今津線臨時を撮影(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

1本目の臨時急行は7027Fでした。

臨時急行は仁川の踏切で撮る予定でしたが雨が降ってきたので急遽西宮北口駅で撮る場所を変更しました。7005F+7090Fに乗りました。

もみじ🍁ヘッドマークが臨時急行に入るため送り込み回送が見れました。

7027Fの臨時急行大阪梅田行きです。

撮影日は2022年11月13日

リニューアル前の写真と比べてみました。当時とはアングルが違ってますが同じ位置で撮ってるのが感じます。あれから6年が経ち懐かしいです。

撮影日は2016年3月5日

定期便は5006Fと5008Fと6025F+6026Fと7003Fでした。

臨時便は5001Fと5004Fと5010Fと7005F+7090Fでした。

西宮北口駅に入線してくるところです。

7003Fの普通宝塚行きです。

雨の中での撮影は大変です。

2本目の臨時急行は1007Fでした。

5010Fが来ました。

宝塚行きの電車の横に送り込み回送が通りました。

仁川に向けて出発しました。

3本目の臨時急行はもみじ🍁ヘッドマーク付きの9002Fでした。

もみじ🍁ヘッドマークと臨時急行大阪梅田表示との組み合わせが貴重🤤🤤🤤

5004Fに遭遇しました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の回送が現れました。

ラッピングデザインがリニューアルしてから2度目になりますね

4本目の臨時急行は8020Fでした。

 

その4へ続く