川西能勢口駅で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は能勢電のもみじ🍁ヘッドマークと惜別ヘッドマークと謎ときゲームヘッドマークを撮ってる合間に川西能勢口駅で宝塚線を撮影しました。

6000Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

9009Fの急行宝塚行きです。

8006Fが来ました。

雲雀丘花屋敷駅に続いて川西能勢口駅でも、classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fに遭遇しました。😋復刻仕様がカッコイイ😊

7011Fが来ました。

8007Fも見つけました。

ミッフィー号宝塚線バージョンが登場してから川西能勢口駅で撮るのは初めてです。😊

宝塚に向けて出発しました。

6000Fの普通大阪梅田行きです。

7018Fがいました。

1009Fの急行大阪梅田行きです。

川西能勢口駅に入線してくるところです。

ミッフィー号宝塚線バージョンの急行大阪梅田行きは川西能勢口駅から池田駅まで乗りました。

神戸線は5回、宝塚線は4回目😊、京都線は4回で13回目の乗車🥳🥳

もみじ🍁ヘッドマーク付きの1004Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

池田駅で見送りました。

1003Fにももみじ🍁ヘッドマーク提出対象になりました。

1012Fはそろそろ検査入場しそうな予感がします。

SDGSトレイン未来のゆめまち号が池田駅に入線してくるところです。

classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fに再び遭遇📷

7011Fの急行宝塚行きです。

この日だけでもみじ🍁ヘッドマーク付きの9003Fは3回も遭遇しています。

昼食を済ませた後再び池田駅に行ったらちょうど6000Fの急行が入線しました。🚃

 

ミッフィー号宝塚線バージョンや6000Fともみじ🍁ヘッドマークが撮れたのが嬉しかったです。