続きを更新します。
5315Fの普通大阪梅田行きです。
3329Fの普通高槻市行きです。
宝塚線のフルマルーンは平日しか見れないですが京都線は常に見れるのが嬉しいです。😊
7303Fの準急京都河原町行きです。
ちょっとだけ南茨木駅で撮影することにしました。
5304Fがいました。
1312Fは南茨木駅から茨木市駅まで乗りました。
1312Fと5304Fと並びました。
5301Fの準急に遭遇😋
8301Fの普通天下茶屋行きです。
先頭部分だけ白くなった66615Fを見つけました。
8333F+8314Fの準急京都河原町行きです。
茨木市駅に入線してくるところです。
8両編成の準急同士と並びました。
66615Fと8333Fの並びが印象的
9301Fが運用されていました。
3329Fの普通大阪梅田行きです。
5324Fが来ました。
1315Fの準急京都河原町行きです。
昼間は暖かったです。
8302Fが特急(9300系代走)に就いていました。
一般車両と特急車両との並びですね
たっぷりと奈良街道上三番踏切で京都線を撮ったのが楽しかったです。