3年ぶりに正雀工場で阪急レールウェイフェスティバルが復活(その6) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

阪急レールウェイフェスティバル恒例のマルチプルタイタンパー実演コーナーがありました。

保線作業車は終電後から始発前にかけて点検する車両なので昼間の明るい時間帯に動く場面が見れるのが珍しいです。😊レールウェイフェスティバル限定ですね

作業員がいろいろと見ていますね

 

阪急マルーンと一緒に撮ってみました。😊

暑い中見ました。

バラスト(砕石)を固めてレールの高さや曲がりを直す機械を見つけました。生で見るとすごいですね🤤

ミッフィー号京都線バージョンが写っていますね😋

 

LED点灯場面が見れて面白いですね

 

3年ぶりに正雀工場で阪急レールウェイフェスティバルに行って表示幕ビンゴや35tクレーンと車庫見学がたっぷり見れて楽しい充実したイベントになりました。楽しかったです。