西宮北口駅で夕方ラッシュ鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

9月16日に西宮北口駅で夕方ラッシュ鉄しました。

神戸線ホームに行くと7009Fの姿がありました。

9月27日に火曜日に7010Fが正雀入場したため再び7030Fと組み10両編成通勤特急固定編成に戻りましたね

西宮車庫から出庫した7014Fも見ました。

逆入線したので大阪寄り先頭車は尾灯が点灯していました。

7021Fの普通神戸三宮行きです。

8008Fの特急新開地行きです。

7021Fと7013Fと並びました。

Memorial8000の特急大阪梅田行きです。

1002Fが普通大阪梅田表示を出して西宮車庫から出庫しました。

出庫撮るのが楽しいです。😊

8020Fの普通西宮北口行きです。

7019Fの通勤急行神戸三宮行きです。

ミッフィー号神戸線バージョンが夕方出庫として大阪梅田からの下りの特急新開地行きに入りました。😋

7019Fと8003Fと並んだりしました。

大阪梅田行きの電車同士と並びました。

1016Fが来ました。

8001Fの通勤急行神戸三宮行きです。

1005Fが来ました。

西宮北口駅に停車しているところです。

8001Fと9002Fと並びました。

1017Fが運用されていました。

7022Fの普通西宮北口行きです。

9月中旬にも関わらず異常に蒸し暑かったです。

9月30日金曜日に1019Fが工事のため正雀入場したみたいですね

7012Fの特急新開地行きです。

神戸線最新税車両1019Fと並ぶ光景が見れました。

この編成がリニューアルしてから4年が経ちましたね

9004Fの普通大阪梅田行きと7027Fの特急大阪梅田行きです。

 

7009Fが出庫などが見れて楽しい夕方ラッシュ鉄になりました。