9月10日に宝塚線沿線で撮影した後淡路駅で撮り鉄しました。
1315Fの普通天下茶屋行きです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号の準急京都河原町行きです。
京都線最新税車両とラッピング列車との共演✨
5323Fが運用されていました。
9月21日から5300Fに誕生50周年記念ヘッドマークと旧社章の提出が始まるので楽しみです。😊
9302Fと並んだりしました。
9302Fと8304Fが並んだのがすごく印象に残っています。
阪急らしさのある並びです。🤤
2連発で大型表示幕同士と並ぶ光景が見れました。
1303Fは堺筋準急運用でした。
7326F+8304Fの普通北千里行きです。
原型顔は良い😊
9310Fの特急京都河原町行きです。
高槻市からやってきた66605Fと並ぶ場面がありました。
8331F+8312Fが普通運用に就いていました。
1300Fと京とれいんと並びました。
1本目の昼出庫特急は7303Fでした。
7325F+8311Fの普通高槻市行きと5302Fの普通北千里行きです。
高槻市に向けて出発しました。
5324Fの普通大阪梅田行きです。
7324Fが運用されていました。
5321Fを見つけました。
9303Fが来ました。
1314Fの準急天下茶屋行きです。
淡路駅に停車しているところです。
66602Fの普通天下茶屋行きです。
京都線を撮りに行くと必ず7320Fに遭遇しますね
1313Fと並ぶ光景が見れました。
その2へ続く