神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄シリーズは今回が最終回となります。
9305Fの特急大阪梅田行きと8302Fの普通北千里行きです。
北千里に向けて出発しました。
ミッフィー号京都線バージョンの準急大阪梅田行きです。
5308Fの普通正雀行きと並んでるのが珍しいです。😊😊😊
普通正雀行き撮れてよかったです。
9309Fが来ました。
66609Fの普通高槻市行きと5324Fの普通北千里行きです。
66610Fが来ました。
3329Fと並んだりしました。
3329Fの準急京都河原町行きです。
10連快速急行に就いていた7304Fは昼間は準急に就いていました。
7327F+7307Fが淡路駅に入線してくるところです。
2015年に近畿車輛でリニューアルした車両と2021年に分割対応編成のままでリニューアルした車両と並ぶ光景が見れました。
普通北千里行きでした。
9308Fは淡路駅から十三駅まで乗りました。
1012Fの急行宝塚行きと1011Fの特急新開地行きです。
連続番号との並びですね
西宮北口ー夙川区間を走る7009Fを見つけました。
1011の車内からの撮影です。
ミッフィー号の特急日生エクスプレスや快速急行と5100系とか通勤特急増結車などいろいろ撮れてとっても満足しました。