7月16日に祇園祭ヘッドマーク付きの1303Fと7323F+7321Fの特急を撮影しました。
上新庄駅に行った後66609Fに乗り淡路駅まで行き着くと3329Fの普通大阪梅田行きが入線
京とれいん雅洛の快速特急京都河原町行きです。
9303Fが来ました。
祇園祭ヘッドマークで唯一撮れてなかった1303Fをようやく撮ることが出来ました。ちょうど堺筋普通で入ってたので狙って撮影しました。
検査上がりの5323F✨が来ました。
ピカピカになったフルマルーン✨🤤
66601Fの普通天下茶屋行きと66607Fの普通北千里行きです。
リニューアル車同士の並びですね
2本目の昼出庫特急は7323F+7321Fでした。
一部が車内が改装されたみたいですね
原型顔の特急を見るとしっくりきます。
5313Fの準急京都河原町行きです。
7322Fと並んだりしました。これに乗って大阪梅田駅まで行きました。
祇園祭ヘッドマーク付きの9008Fが運用されていました。
classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fはいっぱい見ましたね
8035F+7023Fの特急新開地行きです。
大阪梅田駅に停車しているところです。
5302Fの普通高槻市行きです。
車両取替のため6003Fが運用に入ったみたいです。
たまたま見かけました。
祇園祭ヘッドマーク付きの1003Fの急行宝塚行きです。
京とれいんの回送です。
祇園祭ヘッドマークと京とれいんの並びがよかったです。😊
祇園祭ヘッドマーク付きの1303Fと7323F+7321Fの特急が撮れて満足しました。