続きを更新します。
今度は新開地駅で撮り鉄することにしました。
3010Fの普通山陽姫路行きです。
6000系4両編成バージョン6012Fの普通阪急神戸三宮行きをゲット😊
私が高速神戸駅から新開地駅まで乗った7009Fも見ました。
8225Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。
神戸高速線内に入るMemorial8000は初めての撮影になりました。新鮮ですね😊
Hマークが堂々と輝いています。😊
新開地駅に入線してくるところです。
阪急8003Fが来ました。
山陽5632Fに遭遇しました。
山陽電気鉄道本線内の遅れの影響により大阪梅田方面の電車は5分ちょっと遅れるアクシデントがありました。
初めて見た阪神電車最新税車両5719F
2022年4月にデビューしたばかりの車両なので嬉しかったです。
5月から4両編成になった3100Fに遭遇しました。
5月に3100F3両編成に連結だった3619が引退しましたね
3640は3070Fから持ってきたらしいです。
1008Fの特急大阪梅田行きです。
8523Fが直通特急運用に入るようになってから2年が経ちましたね
8502の直通特急梅田幕も拝めました。
1019Fが運用されていました。
阪急神戸三宮からやってきた3100F😊
再び9505Fに遭遇しました。
遅れの影響により並ぶはずのない山陽姫路行きと大阪梅田行きと並ぶ光景が見れました。
3100Fと5551Fの並びが最高🤤🤤🤤
5551Fが来てとっても興奮しました。
シゴセンゴーヘッドマーク付いた5008Fは奇跡的に撮れてラッキー
青胴車や阪神電車最新税車両5719Fと山陽普通など満足しました。