宝塚記念ヘッドマーク付きの5004Fが2日連続で臨時運用に入る(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は仁川駅で宝塚記念ヘッドマークと今津線臨時を撮影しました。

昨日は西宮北口駅で撮りましたが今日は仁川駅で撮ることにしました。

5010Fと5002Fと並びました。

もちろん仁川駅でも、撮りました。😎

宝塚記念ヘッドマークと7005F+7090Fとの並びは初めてでした。前回の2019年のときは7005F+7090Fはまだ今津北線運用開始前の頃でした。やっと見れて新鮮です。

塗装退色がやや気になりますね

仁川の踏切でも、撮影しました。

5002Fの普通宝塚行きです。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5001Fの普通西宮北口行きです。

仁川駅に停車しているところです。

定期便は5001F(宝塚記念HM)と5002Fと5010Fと7005F+7090Fでした。
臨時便は5004F(宝塚記念H)と5012Fと6025F+6026Fでした。

ワクワクしながら撮りました。😊

1本目の臨時普通は5012Fでした。

5012Fと7005Fと並びました。

再び遭遇しました。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5004Fと5012Fと並ぶ光景が見れました。

撮り鉄しているとき風はあったけど蒸し暑かったです。

仁川待機線に止まっていますね

 

その2へ続く