神戸線と宝塚線と京都線夜ラッシュ鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

今度は大阪梅田駅で撮ることにしました。

7012Fがいました。

9301Fの通勤特急京都河原町行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の快速京都河原町行きです。

少し前から撮ろうと思ってたのですぐに撮れたのが嬉しかったです。

8040F+8041F+7024Fが来ました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号と7024Fと並びました。数年後は貴重になるでしょうね

6002Fの普通川西能勢口行きです。

6015Fは急行運用でした。

久しぶりの急行雲雀丘花屋敷行きの撮影がとっても楽しいです。

宝塚線の馴染みのある顔と並ぶ光景が見れました。しかも車番の真ん中3本並び😎

ジャッキーヘッドマーク付きの9310Fの快速急行京都河原町行きです。

今年だけで8040F+8041F+7024Fは4回も遭遇しています。

7013Fの普通西宮北口行きです。

8315Fの普通京都河原町行きです。

1009Fの特急日生エクスプレス日生中央行きです。

平日の夜ラッシュ鉄は面白いです。

検査上がりの9004F✨にも遭遇しました。🤤

5313Fの普通北千里行きです。

1009Fと並んだりしました。

3330Fの普通高槻市行きです。

 

その3へ続く