5月15日に仁川でいつもの今津北線場外発売臨時を撮影しに行きました。
お決まりの踏切で撮影しました。
5006Fの普通宝塚行きです。
5001Fの普通西宮北口行きです。
いい感じで決まりました。
7090Fの電球式前照灯はまだ保っていますね
現在検査のため正雀入場している伊丹線の6008FはLED前照灯で交換される可能性が高そうな気がします。
この編成は久しぶりに見ましたね
定期便は5001Fと5006Fと5010Fと7005F+7090Fでした。
臨時便は5002Fでした。
宝塚行きの電車が仁川駅に出るところです。
再び7005F+7090Fに遭遇しました。
仁川駅に停車しているところです。
仁川(場外臨時)→西宮北口運用は5002Fでした。
また衝撃な出来事がありました。
種別幕の普通が出るのに対し行先幕が白幕というとんでもないことがありました。
5002Fと5010Fと並びました。
まさかこんなことが起きるとは思ってもいませんでした。
行先幕が白幕の状態で仁川駅に入りました。
運転士さんがいろいろ操作している場面がありました。
一瞬標識灯両点灯しました。
西宮北口駅に止まっている5010Fを見つけました。
5002の車内からの撮影です。
軽く西宮北口駅で撮りました。
もちろん5002Fの入庫もしっかり撮りました。
仁川で普通幕と白幕のとんでもない組み合わせがあってビックリしました。