4月29日に2年ぶりに御堂筋線と北大阪急行を撮りに行きました。
シルバー特徴の北大阪急行9002Fがいました。実は梅田駅から新大阪駅まで乗りました。
2020年2月にオープンしたトレインビューで撮影することにしました。雨が降る直前でしたので何とか撮影が出来ました。31000系置き換えが進み驚くほど激減した10系に遭遇しました。気づけばの残り2本になってしまいました。
雨が降る直前でしたが眺めがとってもよかったです。
久々に新大阪止まりの電車を見ました。
留置線へ入ります。
2020年に登場した31617Fは初めて見ました。千里中央行きでした。
2023年に北大阪急行箕面萱野延伸が迫ってきているので31617Fと千里中央表示との組み合わせはレアになるかもしれませんね
21608Fのなかもず行きです。
新大阪駅に停車しているところです。
前照灯と尾灯を点灯してスタンバイしていますね
21605Fの千里中央行きです。
新大阪駅で撮り鉄していると雨が降ってきましたね
続々と来ますね
31607Fが来ました。
再び北大阪急行9002Fに遭遇しました。なかもず行きでした。
雨の撮り鉄も楽しいですね
北大阪急行お馴染みのスタイル8000形を見つけました。😊
千里中央に向けて走る電車と待機線で止まっている電車と並ぶ光景が見れました。
その2へ続く