今日は今津線を撮影しました。
5008Fの普通宝塚行きです。
阪神競馬場で天皇賞(春)G1レースが開催され昨年は緊急事態宣言発出により無観客競馬でしたが今年は制限緩和により有観客ですが西宮北口ー仁川区間運用の増発や臨時急行大増発は大阪杯と桜花賞同様に無しでした。仁川→西宮北口運用は3本運行になりました。
天皇賞(春)は例年なら京都競馬場で行われますが2020年11月より改修工事を行っている関係昨年と今年は代替開催として阪神競馬場で開催されています。
先週は雨が降っててホームでの撮影でしたが今週は午後から雨が上がったので踏切で撮ることにしました。
5001Fが来ました。
5008Fの普通西宮北口行きです。
定期便は5001Fと5004Fと5008Fと5012Fでした。
臨時便は5002Fと5010Fと7023Fでした。
その時は晴れていました。
5012Fが来ました。
1本目の臨時普通は5002Fでした。
「普通大阪梅田」幕
今回行先表示幕であり得ないことが起きました。
通常なら「普通西宮北口ー仁川」幕を出しているはずが対照表を超えて幕回しで「普通塚口ー伊丹」が出てました。幕回し中に撮りました。
「普通甲陽園ー夙川」幕になりました。見たときかなりビックリしました。
甲陽園ー夙川と西宮北口ー宝塚と並ぶ場面がありました。
5008Fも同じ場面になりました。
令和改元してちょうど3年の日に今津北線の仁川であり得ないことが起きるとは思ってもいませんでした。
誤幕の状態で仁川駅に入線
衝撃しかありません
一体表示幕で見る機会がほとんどない普通夙川ー甲陽園幕を拝めました。あり得ない光景ですね
あのままで入線するとは…
仁川駅到着後後から気がつき「普通西宮北口ー仁川」幕になりました。
まさか誤幕で「普通甲陽園ー夙川」幕を出してて衝撃すぎてビックリしました。
その2へ続く