検査上がりの7019Fや珍しく運用に入ってた5128Fとのせでん6002F(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月16日に塚口駅で撮り鉄した後検査上がりの7019F✨や珍しく運用に入っていた5128Fとのせでん6002Fを撮影しに大阪梅田駅に行きました。

8332F+8313Fの普通高槻市行きです。

classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fが運用されていました。見たのは普通雲雀丘花屋敷行きでした。

1015Fの急行宝塚行きです。

京とれいんの快速特急A京都河原町行きです。

今月検査出場した7019F✨の特急が大阪梅田駅に入線してくるところです。検査明けの車両は美しいです。😊

綺麗に並んでいますね

7019F✨の特急新開地行きです。

3329Fの普通北千里行きです。

雲雀丘花屋敷に向けて出発しました。

アングルを変えて京とれいんを撮ってみました。😊

1018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

Memorial8000の特製ヘッドマークは当初は5月10日までの予定でしたが次回の検査入場まで延長になりましたね🥳

1006Fが普通運用に就いていました。

8032F+7003Fの特急新開地行きです。

6003Fと8007Fと並びました。

 

その2へ続く