昨日は秋晴れの中伊丹線を満喫しました。
塚口駅で待っていたら7034F+7035Fが入線しました。
これに乗って塚口駅から稲野駅まで乗りました。
三菱踏切道で阪急電車を撮影しました。前照灯がLEDになった6012Fを通常の運用を撮るのは初めてだと思います。
タイミングよく並んでくれました。満足です。
7034F+7035Fの普通伊丹行きです。
もう1回並びを見ました。秋晴れの中でしたが暑かったです。
今度は稲野駅のホームで撮影しました。
6012Fは稲野駅から伊丹駅まで乗りました。
伊丹駅に停車しているところです。
少しアングルを変えて撮ることにしました。
6012Fが来ました。
伊丹駅から新伊丹駅まで乗りました。
いくらでも、遭遇しますね
新伊丹駅から塚口駅まで乗りました。
コウペンちゃん号神戸線バージョンが塚口駅に入線してくるところです。
7014Fと6012Fと並びました。
現在6004Fが検査のため正雀に入場しているので綺麗なった姿が楽しみです。
この日だけで何度も遭遇しています。
塚口駅に停車しているところです。
追っかけは楽しいです。
8001Fの普通大阪梅田行きと6012Fの普通伊丹行きです。
7012Fが来て12同士と並ぶ光景が見れました。
つい夢中で撮りました。
7000系機器更新・リニューアルと増結車原型顔との2ショットが見れました。
コウペンちゃん号神戸線バージョンとの並びが最高です。
伊丹線を満喫したのが楽しかったです。