シゴセンゴーヘッドマークや山陽普通など(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

じわじわ廃車が始まりだした5001形に遭遇しました。高速神戸駅に入線したのは5005Fの普通大阪梅田行きでした。

3062Fの普通阪急神戸三宮行きです。以前のダイヤでは、僅かに阪神神戸三宮行きの電車がありましたが昨年のダイヤ改正以降では、ほとんど見かけなくなってしまいました。物足りない感じです。

8237Fが来ました。

またまた8020Fに遭遇しました。

1205Fの特急大阪梅田行きです。

久しぶりの高速神戸駅での撮り鉄が楽しいです。

3062Fと5713Fと並びました。

高速神戸駅に入線してくるところです。

阪急神戸三宮駅でも、撮り鉄しました。

7027Fがいました。

7020Fの特急新開地行きです。

1007Fがいました。

 

久しぶりに神戸高速鉄道で撮り鉄してシゴセンゴーヘッドマークや山陽普通など満喫したのが楽しかったです。