8000Fリニューアル車やコウペンちゃん号など(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7020Fの特急大阪梅田行きです。

昨年11月の神戸線六甲駅付近脱線事故以来修理と兼ねたリニューアル工事のため正雀入場していた8000Fが19日月曜日に返却され翌20日火曜日から運用復帰しました。8008Fと同じ車番移設したリニューアル車になりました。この日は私、六甲駅で見ることができました。まだ運用復帰して間もないので美しくてピカピカな姿が見れました。

コウペンちゃん号神戸線バージョンは六甲駅から岡本駅まで乗りました。

神戸線は2回目、宝塚線は1回、京都線は0回で3回目の乗車(7月23日現在)

御影駅を通過する7022Fの特急とすれ違うところです。

1014の車内からの撮影です。

1008Fの特急新開地行きです。

塗装退色が激しい電車同士と並びました。

8002F復刻仕様の普通神戸三宮行きです。

8035F+7023Fは岡本駅から西宮北口駅まで乗りました。

まだピカピカな電車がいました。西宮北口駅を出る1019Fを見かけました。

8035の車内からの撮影です。

6010Fが回送幕で車庫内で動いていました。

7019Fと8035Fと並びました。

遅れの影響なのか本来なら並ぶはずのない特急大阪梅田行きと普通神戸三宮行きが並びました。

大阪梅田に向けて出発していきました。

暑い中7009Fと7017Fの並走が見れたのが印象的です。

原型顔同士の並びが見れてハッピーです。

7030F+7009Fが現れました。

1008Fと8032Fと並びました。

六甲駅に続いて西宮北口駅でも、8000Fに遭遇しました。

7021Fが来ました。

 

コウペンちゃん号神戸線バージョンに乗ったり8000Fリニューアル車に会えて最高の神戸線撮影になりました。