続きを更新します。
8239Fの特急須磨浦公園行きです。
9203Fの急行大阪梅田行きです。
最後の1本になった阪神5500系原色5509Fが思わぬところで出現しました。普通高速神戸行きでした。
1601F+1212Fの快速急行が来ました。
5500系原色と他の車両との並びをたっぷり楽しみました。
8231Fと並んだりしました。
5018Fの直通特急山陽姫路行きです。
原色と5000系直通特急の並びは後何回見られるだろうか
山陽5018Fと近鉄1376Fと並びました。
並びの撮影はとっても楽しかったです。
来年の今頃は5500系原色は見られないでしょうね
5501Fの普通高速神戸行きです。
再び9505Fに遭遇しました。
この並びは将来的には貴重になるかもしれませんね
西宮駅に入線してくるところです。
馴染みのある阪神電車同士と並びました。梅田幕同士の並びになりました。
5022Fと並ぶ光景が見れました。
9505Fは西宮駅から今津駅まで乗りました。
今度は今津駅で撮り鉄することにしました。
後を追うように5021Fがやってきました。
8249Fが来ました。
阪神なんば線開業10周年ラッピングの側面も撮りました。
5010Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。
5711Fの普通高速神戸行きです。
8231Fの急行西宮行きです。
並びそうです。
特急は速いですね
この日はたっぷりと青胴車に遭遇しました。
20分少し滞在しました。
山陽電車とコラボしたファミリア列車やたっぷりと青胴車と阪神なんば線開業10周年ラッピング列車と5509F原色などいろんなのが撮れてとっても満足しました。