前編から少し間が空きましたが後編を更新いたします。
十三駅で朝ラッシュ鉄をしているとき8033F増結車の回送とすみっコぐらし号神戸線バージョンの通勤急行と並ぶ光景が見れました。私はすみっコぐらし号神戸線バージョンの通勤急行は初めての撮影でした。
折り返しの通勤特急高速神戸行きが最高でした。
リサとガスパールヘッドマークとすみっコぐらし号神戸線バージョンのコラボがとっても最高でした。しかも朝ラッシュしか見られない種別行先表示同士と並びました。
撮影日は2021年1月4日
特急大阪梅田行きとして西宮北口駅に入線してくるところです。
7020Fと並んだりしました。すみっコぐらしヘッドマーク付きの6022Fの回送を待っている合間に撮ったものです。
撮影日は2021年1月16日
1.17つどいに行っている途中神戸三宮駅で見かけました。
撮影日は2021年1月17日
西宮北口駅にて撮影
撮影日は2021年1月31日
芦屋川駅で撮りました。
7027Fの特急を撮っている合間に見かけました。
西宮北口駅ですみっコぐらし号神戸線バージョンとSDGSトレイン未来のゆめまち号とのラッピング列車同士の並びが満足です。
撮影日は2021年2月23日
雨の中通勤急行神戸三宮行きを撮った甲斐がありました。
撮影日は2021年3月12日
撮影日は2021年3月13日
すみっコぐらし号神戸線バージョンの通勤特急高速神戸行きです。
撮影日は2021年3月19日
武庫之荘で桜とのコラボは今年限りでしたので見れてよかったです。
十三駅から西宮北口駅まで乗りました。
さくらヘッドマークとのコラボは今年限りなのでこちらも見れて満足しました。これが最後の1枚になりました。
撮影日は2021年3月27日
今津南・甲陽線にもすみっコぐらしヘッドマークが提出された6022Fの写真も掲載しておきます。
神戸線と宝塚線と京都線を撮った後寄り道して今津南線ホームに立ち寄りました。
ちょうどすみっコぐらしヘッドマーク付きの6022Fがいました。
撮影日は2020年10月31日
甲陽線運用姿も撮影しました。スッピンの6021Fと並びました。
苦楽園口駅前の踏切で撮りました。
撮影日は2020年11月7日
すみっコぐらしヘッドマーク付きの6022F今津南線入庫回送に遭遇しました。回送幕との組み合わせがすごく新鮮でした。
西宮車庫へ入庫していきました。
撮影日は2021年1月16日
2020年9月1日から2021年3月31日まですみっコぐらしと阪急電車とのコラボしたラッピング列車はたくさん撮りと乗りができて充実しました。
特急と通勤特急と通勤急行が印象に残っています。紅葉と桜とのコラボが見れたのがよかったです。
次回の総集編は宝塚線バージョンです。