7027Fの特急や8042F+7001Fの普通を西宮北口駅で撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は雨の中7027Fの特急や8042F+7001Fの普通を西宮北口駅で撮影しました。

すみっコぐらし号神戸線バージョンだった1016Fは元のスッピン姿に戻り特急で走っていました。

当たり前のように1000系同士と並びますね

西宮北口駅に停車しているところです。

4連続でやってきました。

7019Fの普通神戸三宮行きです。

9004Fの特急新開地行きです。

前日特急運用だった8042F+7001Fは今日は普通運用に入りました。8042Fの普通表示はとっても新鮮です。これを見ると宝塚線の8040F+8041F+7024Fの普通運用を思い浮かびます。

阪急初の貫通扉の取っ手が採用されています。

試しに触れてみたら開けやすかったです。

普通大阪梅田表示の組み合わせが新鮮です。

9002Fと8042Fと並びました。

もちろん7001Fも撮りました。

8020Fが来ました。

9008Fに遭遇しました。

7020Fの特急大阪梅田行きです。

大阪梅田行きの電車同士と並びました。

7013Fがさくらヘッドマークが撤去されていました。

7008Fは特急運用でした。

8003Fがいました。

最近の日曜日は雨が降ることが多いですね

8001Fにも遭遇しました。

7027Fが特急で走ってたので思わず撮りました。

 

8042F+7001Fの普通運用がカッコよかったです。