今日は運用復帰したばかりの8042Fリニューアル車+7001Fを撮りに行きました。
西宮北口駅で待っていたら早速入線してきました。入線してきたときとってもワクワクしました。
リニューアル前は案内表示器がありました。
撮影日は2020年2月28日
リニューアル後は案内表示器では、なくLCDが新たに設置されました。7000系や8008Fと1000系と同じタイプのものになっています。
撮影日は2021年4月3日
ALNAプレートと一緒に撮ってみました。
車内は他のリニューアル車と一緒でした。乗ったとき新車の臭いがしました。
屋根に何か設置されているのが気になります。
最近では、阪急電車の定番になっている車番追加もありました。
8042Fに設置されている謎のカメラがありました。
車両連結部分も撮りました。
1年1か月ぶりに運用復帰した7001Fも撮りました。そのままでの姿での復帰になりました。撮ったときは発車間近だったので急いで撮りました。
本当なら大阪梅田駅でゆっくりと撮影する予定が神戸線内で自動車立ち往生の影響で遅れが発生で僅か数分で発車したのでゆっくりとは撮影は出来ませんでした。
昨年2月末に8031Fと組んでいた7001Fは8042Fに連結相手変更になり数日だけ8連運用に入り3月2日に正雀に入場8042Fは機器更新・リニューアル、7001F機器更新の形での入場になりました。2月に何度も試運転し3月5日に正雀から西宮北口へ返却回送され今日(4月3日)に運用復帰しました。
早速検査上がりの8042F+7001Fの撮り乗りができて充実した撮影になりました。面白かったです。