5317FやSDGSトレイン未来のゆめまち号の堺筋普通や8332F堺筋準急など(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日は5317FやSDGSトレイン未来のゆめまち号の堺筋普通や8332F堺筋準急など撮影しました。

8315Fの普通天下茶屋行きです。

大阪梅田からやってきた1303Fの準急と並ぶ光景が見れました。

5308Fが来ました。

前回京都線行ったときに正雀車庫内で動くところが見れた9302Fですが今回は見事に運用に入ってくれました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号は天下茶屋ー北千里の堺筋普通に入りました。

7324Fと並びました。

1311Fは堺筋準急運用でした。

SDGSトレイン未来のゆめまち号との並びが最高です。

北千里に向けて出発していきました。たっぷりと撮影したのが面白かったです。

66616Fに遭遇しました。今日リニューアルを終えた66609Fが試運転したみたいです。

8331F+8312Fの塗装退色が気になりますね

1308Fの準急京都河原町行きです。

1本目の昼出庫特急は8302Fでした。

3323Fの普通高槻市行きです。

フルマルーン車両同士と並びました。

淡路駅に入線してくるところです。

京都線を撮りに行くと必ず3330Fに遭遇しますね

5317Fの普通天下茶屋行きです。

5300系8連が天下茶屋行きとして走る姿は後何年見られるだろうか

またフルマルーン車両同士の並びが見れました。

5319Fは準急運用でした。

9307Fがいました。

66602Fの普通北千里行きです。

再び現れました。

5313Fの堺筋準急運用姿はとっても最高です。

検査上がりの9302Fとの並びがよかったです。

66610Fが来ました。

8300F復刻仕様の普通大阪梅田行きです。

復刻仕様の顔と中期車顔との2ショット

66610Fと8332F+8313Fと並びました。

9301Fと並びそうです。

未更新車と更新車と並びました。

 

その2へ続く