今日は嵐山線すみっコぐらしヘッドマークを撮りに行きました。
桂駅に行ったら現時点でまだ車庫にいたので普段は撮影しないスッピンの方を撮ることにしました。
6352Fの普通嵐山行きと3309Fの準急京都河原町行きです。
6353Fと8315Fと並びました。
桂駅に入線してくるところです。
8301Fと並んだりしました。
ようやく嵐山線すみっコぐらしヘッドマークが姿を現しました。提出対象は6351Fでした。車両取替のため回送表示で入ってきました。
少し待っていたら「普通桂ー嵐山」幕を出したすみっコぐらしヘッドマーク付きの6351Fが入線してきました。
出てきそうな予感がしました。来たときテンションが上がりました。
ヘッドマークデザインは大阪寄りと京都寄り2種類になっています。デザインは京都線のラインカラーグリーンを採用しています。私はデザインが可愛くてたまりませんでした。
取替相手は6353Fでした。
嵐山線の方は唯一撮影してなかったので阪急支線で付いているすみっコぐらしヘッドマークはコンプリート達成しました。早めに撮影しておいてよかったです。
6351Fが撮影できてとっても満足しました。