6001F回送や初詣ヘッドマークと西国七福神めぐりヘッドマークを撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は6001F回送や初詣ヘッドマークと西国七福神めぐりヘッドマークを撮影しました。

西宮北口駅に行くとちょうど伊丹線の6001Fが車庫内で入れ換えしていました。回送幕が表示されていました。

塚口ー武庫之荘区間を走る初詣ヘッドマーク付きの7019Fとすれ違うところです。

1005の車内からの撮影です。

1005Fは西宮北口駅から十三駅まで乗りました。

京とれいん雅洛の快速特急京都河原町行きと9003Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

十三駅に入線してくるところです。

5302Fの普通北千里行きです。

ヘッドライトフル点灯で入線する8002F復刻仕様の普通に遭遇しました。

2本目の昼出庫特急は西国七福神めぐりヘッドマーク付きの1311Fでした。

今年営業運転開始した1311Fに西国七福神めぐりヘッドマーク提出対象になりました。最初は1307FSDGSトレイン未来のゆめまち号が来たかと思いました。

1010Fにも初詣ヘッドマーク提出対象になりました。

大阪梅田駅に入線してくるところです。

8035F+7023Fの普通神戸三宮行きです。

8301Fの普通高槻市行きです。

8006Fに遭遇しました。

初詣ヘッドマーク付きの9305Fの特急京都河原町行きです。

3324Fは準急運用でした。

 

6001F回送や初詣ヘッドマークと西国七福神めぐりヘッドマーク付きの1311Fの特急がよかったです。