淡路駅で撮り鉄(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

11月8日に淡路駅で撮り鉄しました。

5324Fの準急大阪梅田行きです。

京都線を撮りに行く時々3323Fに遭遇します。

大阪梅田発着の準急に入る8302Fと並びました。

フルマルーン車両はたくさん見かけます。

3328Fの普通北千里行きです。

堺筋線直通対応のフルマルーン車両同士と並びました。

馴染みのある車両は最高でハッピーです。

1302Fの準急天下茶屋行きです。

淡路駅に入線してくるところです。

66603Fが来ました。

3331Fの普通大阪梅田行きです。

1312Fの準急京都河原町行きと京とれいんの快速特急A京都河原町行きです。

2020年にデビューした車両と2019年に快速特急Aに進化した車両の2ショットです。

7327F+7307Fの普通高槻市行きです。

大阪梅田からやってきた5308Fと並ぶ光景が見れました。

同時に発車しました。

3329Fの普通天下茶屋行きです。

またしてもフルマルーン車両同士の並びました。

1303Fの特急大阪梅田行きです。

堺筋線車両を必ず撮ると66610Fに遭遇します。

毎度遭遇しています。

1311Fは堺筋準急運用でした。

ちょうど発車する66610Fの普通北千里行きと並びました。

66614Fの普通天下茶屋行きです。

7303FとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びました。

9308Fと並ぶ光景が見れました。

66602Fと3331Fと並びました。

後期車顔とリニューアル車顔と並びました。

すみっコぐらし号京都線バージョンの準急大阪梅田行きです。

1本目の昼出庫特急は1304Fでした。

8331F+8312Fが来ました。

66617Fの普通天下茶屋行きです。

 

その2へ続く