9月26日に久しぶりに高槻市駅で撮り鉄しました。
5313Fの準急京都河原町行きです。
9309Fと並んだりしました。
京都河原町行きの電車同士と並びました。
66611Fの普通天下茶屋行きです。
高槻市止まりの回送が入ってきました。
待機線に入るための幕回しも撮影しました。「特急大阪梅田」幕が撮れた
5311Fの準急大阪梅田行きです。
高槻市駅に停車しているところです。
9302Fと5302Fと並びました。
京とれいんの快速特急A京都河原町行きです。
通過するところが迫力がありますね
待機線でスタンバイしていた7305Fが普通大阪梅田行きとして入線してきます。
1303Fの回送です。
1311Fの準急京都河原町行きです。
今度は大阪梅田・天下茶屋方面ホームで撮ることにしました。
検査上がりの1303Fは天下茶屋ー高槻市の堺筋普通に就いていました。
5301Fが来ました。
5323Fの準急京都河原町行きです。
3309Fの準急大阪梅田行きと1303Fの普通天下茶屋行きです。
9300Fと9307Fと1303Fの3本並びが最高です。
ワクワクしました。
66614Fの回送です。
7303Fが運用されていました。
5301Fの普通大阪梅田行きです。
7300系機器更新・リニューアル車と9300系特急が並んでいます。
普通天下茶屋行きで入線してきました。
66613Fの前照灯がLEDに交換されたそうです。後期車では、初めて前照灯LED交換車になりました。
9300系の特急と堺筋線66系との並びは当たり前のように見ますね
3323Fの回送です。
1300Fがいました。
先日検査出場したばかりの5319Fはこの日は準急で走りました。検査上がりの姿が見れました。美しいフルマルーン車両が綺麗です。
66607Fが来ました。
1305Fの準急天下茶屋行きと3323Fの普通大阪梅田行きです。
淡路駅に続いて高槻市駅でも、SDGSトレイン未来のゆめまち号を撮影しました。
4本綺麗に並びました。
久しぶりに高槻市駅で撮り鉄したのが楽しかったです。