9月21日に神戸線と伊丹線を撮りに行った後十三駅と淡路駅で撮り鉄しました。
9002Fの特急新開地行きです。
再び1010Fに乗り十三駅まで行ったのです。
6006Fの急行宝塚行きです。
今週木曜日に5128Fが正雀へ回送されましたね
今度は京都線ホームで撮ることにしました。
7303Fの普通大阪梅田行きと3309Fの普通北千里行きと並びました。
3309Fは十三駅から淡路駅まで乗りました。
66612Fと並んだりしました。
京都線に行くとフルマルーン車両が撮りたくなります。
淡路駅に入線してくるところです。
5315Fが運用されていました。
5317Fの普通天下茶屋行きです。
大阪梅田からやってきた1305Fの準急京都河原町行きと並ぶ光景が見れました。
9303Fが来ました。
66602Fの普通北千里行きです。
京とれいんの快速特急A大阪梅田行きです。
7323F+7321Fは堺筋準急運用に就いていました。
8330F+8310Fに遭遇しました。
66615Fの普通天下茶屋行きです。
馴染みのある阪急顔同士と並びました。
66615Fと7321Fがいました。
京都河原町に向けて出発していきました。
1311Fが特急(9300系代走)に就いていました。
私は1311Fの特急運用は初めて撮影しました。とっても新鮮でした。
7320Fの普通高槻市行きです。
8301Fと並んだりしました。
3324Fの準急大阪梅田行きです。
9300Fの特急京都河原町行きです。
1310Fが来ました。JRおおさか東線の電車と絡めて撮ってみました。
1311Fの特急や7323F+7321Fの堺筋準急が最高でした。