6012F・7034F+7035Fを追っかけ撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は伊丹線の6012Fと7034F+7035Fが運用に入ってたので追っかけ撮影してきました。

塚口駅で1017Fと7034Fと並びました。

6012Fの普通伊丹行きです。

神戸三宮からやってきた1010Fと並んだりしました。

2017年に宝塚線配属された編成と2018年に伊丹線に転属された編成と並ぶ光景が見れました。

ピッタリ12並んでくれました。

7034F+7035Fの検査上がり。クーラーキセ更新してからの撮影は回送しか撮ってないので通常の営業運転姿もしっかり収めました。

伊丹線の昼間定番の回送列車が登場しました。

来たのは未だに暫定的に走り続ける5118Fでした。

塚口駅に入線してくるところです。

5118FとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びそうです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号と伊丹線車両との並びを撮影するのは意外と初めてだったりもします。

7034F+7035Fの普通伊丹行きです。

7034Fと6012Fと並びました。

稲野駅に行って撮影することにしました。

C#7155とC#6162の並びを撮っておきました。

稲野駅から伊丹駅まで乗りました。

支線の追っかけが楽しいです。

7034F+7035Fは伊丹駅から新伊丹駅まで乗りました。

久しぶりに新伊丹駅で撮り鉄しました。

いい感じで撮れていますね

新伊丹駅から塚口駅まで乗りました。

1時間ぐらい滞在しました。

 

6012Fと7034F+7035Fを追っかけ撮影するため1時間巡って夢中になった撮影になりました。楽しかったです。