3月21日に茨木市駅で撮り鉄と機器更新・検査上がりの8303Fの撮影を済ました後1018Fの急行と十三駅で撮り鉄しました。
9004Fと8001Fと並びました。
8003Fの普通神戸三宮行きです。
6001Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
残念ながらさくらヘッドマーク付きの9005Fは走っておらず…
5324Fの普通北千里行きです。
さくらヘッドマーク付きの9007Fの急行大阪梅田行きです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号が来ました。
十三駅に入線してくるところです。
1018Fの急行は私にとっては初撮影です。
ピカピカな内に急行が撮れて安心しました。
7021Fの特急大阪梅田行きです。
5301FとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びました。
3本並走は迫力がありますね
2本目の昼出庫特急は8302Fでした。
さくらヘッドマーク付きの9003Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
3324Fが運用されていました。
さくらヘッドマーク付きの1002Fに遭遇しました。
7021Fの特急新開地行きです。
7008Fの特急大阪梅田行きです。
1012Fの普通神戸三宮行きです。
8330F+8310Fの普通高槻市行きです。
8020Fの普通大阪梅田行きです。
大阪梅田に向けて出発していきました。
9302Fはまだ「梅田」・「河原町」幕が残っています。
1018Fの急行はピカピカな内に撮影できて満足しました。